今日のお言葉

小さな会社・個人事業の経営者に伝えたい「7つの提言」2.イエスの環境を築こう 【前編】

prepo
あなたのエンゲージメント大丈夫
あなたのエンゲージメントはどんな状況でしょうか?現在、日本のエンゲージメントは大変なことになっています。従業員の仕事への熱意や職場への愛着を示す「エンゲージメント率」は、世界でも最低水準だそうです。ここで言う「従業員エンゲージメント」とは、企業(社長)と従業員との確固たる信頼関係を意味し、従業員は企業(社長)に貢献することを約束し、企業(社長)はその貢献に報いることを約束する関係も指します。
※参考:PRESIDENT OnLine 田中道昭氏述
なぜ日本人は「仕事への熱意」が145カ国で最下位なのか・・・日本人の「生産性」を高めるために必要なこと

最近では「働き方改革」「コロナ禍」「賃上げ圧力」「〇〇年問題」等々の影響で、経営者と従業員の関係が複雑化し、経営者にとっては難しい状況が続いています。これからの時代、小さな会社の社長や個人事業の経営者にとっても、エンゲージメントの適切な管理は避けて通れない課題です。

では、私たちはこの「エンゲージメント」という課題にどのように取り組んでいったらよいのか、具体的な例を少し挙げて考えてみましょう


セイムページ見てますか?
セイムページとは、チームワークの良さを象徴する「みんなで同じ絵を見ていた」という意味の言葉です。例えば、日本ラグビーの躍進のキーワードにもなりました。Japanのメンバーは勝利を振り返り、「あの時は、みんながセイムページを見ていました」と語ります。厳しい合宿を共に過ごすことで、メンバー間には絆が生まれ、一体感からあうんの呼吸が生まれます。大切な試合のここ一番で、皆で「同じトライの絵」を共有し、セイムページを見ることで勝利を勝ち取り、自信と誇り、達成感を感じたのです。

ビジネスの世界でも、あなたのチームのメンバーが同じ方向を向き、「事業の目指す絵」を共有できる環境を作ることが理想です。セイムページへの意識は、高いエンゲージメント率を得ることであり、共に戦うメンバーが集まる事業のプラットフォームを築くことにつながります。特に重要なポイントは、「経営判断のタイミングとエンゲージメントの関係」です。組織のエンゲージメントを把握し、バランス良く事業を管理することが必要です。

小さな会社の経営者は独断で判断しがちですが、経営者の勢いだけでは危険です。エンゲージメントを意識した判断は、時に慎重になることもありますが、それは遠回りではありません。エンゲージメントは表面上だけでは測れないため、第三者の目を入れて客観的に行うことをお勧めします。また、エンゲージメントに関する業務はトップ一人で行うものではなく、従業員が主体となるボトムアップやエンパワーメント、社内ルール作りや雇用契約の見直しなど、組織全体で取り組むものです。

私はこのエンゲージメントに対する意識が足りなかったことで痛い目に合いました。また逆に経営支援の立場で、エンゲージメントを良い方向へコントロールできたことで予想を超える結果を得たことも目の当たりにしてきました。

そんな経験から掴んだコツが、この章のタイトル「イエスの環境」です。・・・【後編】へ続く


*この章のお言葉
非難は愚者でもできる、理解は賢者しかできない。
デール・カーネギー

ABOUT ME
ドック
ドック
PrePoの主宰者
PrePoのドックです。小さな会社・個人事業の経営者支援、こちらのHPから何でもご相談お受けしています。
記事URLをコピーしました